fc2ブログ

必要な時にすぐに取り出して使えない資料やデータはただのゴミ

「必要な時にすぐに取り出して使えない資料やデータはただのゴミ」
乱雑に積み上げられた資料の山を見てこんな言葉が聞こえてきました。

どれだけ資料やデータを貯め込んでも、必要な時すぐに取り出して使うことができなければ、それはただのゴミ。邪魔で目障りなだけです。

情報量が増えれば増えるほど、その場、その場での整理が必要不可欠になってきます。
「とりあえず取っておいて後で整理しよう」といって整理できた試しがありません。

私にとっても重い言葉です。情報の波に飲み込まれないようにしたいものです。


スポンサーサイト



ご利益をいただける人 いただけない人

神社仏閣に参拝したり、信仰でご利益をいただける人といただけない人の違いがやっとわかった!
いろいろ検証しましたが、どうやら間違いないみたい。(そう思っているのは自分だけ? 知らんけど・・・)

文章にはしませんが、とりあえずわかってうれしいです。
長い間生きてきた甲斐がありました。

もういつ死んでもいいけど、あちらの世界に帰れる時まで、今まで通りお任せの人生。

すべて自業自得

先日、義父の十七回忌法要がありました。
最近色々あって、仏前に手を合わせた時にその報告や愚痴を聞いていただいたらこんな声が聞きこえてきたような気が?

「嬉しきこと、ありがたきこと、これすべて神さまや皆さまのおかげ。辛きこと、嫌なこと、これすべて自業自得」

知らんけど・・・

特別な日、特別な人

お正月や誕生日、◯◯記念日など、年に何日か自分にとっての特別な日がありました。
特別な日には、いつもと違う特別な気分で特別なことをする。
けど、特別な日があるから、特別でない日ができてしまう。
人も同じ。特別な人がいるから、特別でない人ができてしまう。
なので、これからは
私にとって、今、生きている今日が大切な日。
私にとって、今、目の前にいる人が大切な人。

聖なる地、聖なる人、聖なるモノ

イメージを言葉で表現するのは難しいけど、「やさしい気持ち」というか、「穏やかな気持ち」というか、「ありがたい気持ち」というか、「清らかな気持ち」というか……

そんな気持ちになった時、私たちは人知を超えた「大いなる存在」とつながり、送られてくるメッセージが目に映り、耳に響く。

行くとそんな気持ちになる場所が聖なる地、会うとそんな気持ちになる人が聖なる人、景色や音楽、作品など、ふれるとそんな気持ちになるモノが聖なるモノ。
聖なる場所、聖なる人、聖なるモノをどれだけ知ってるだろうか?


プロフィール

猫屋のオヤジ

Author:猫屋のオヤジ
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR